2010年1月13日水曜日

秩父サイクルトレイン

1月10日にて秩父鉄道にてサイクルトレイン&ライドを実施
今月一杯で終了らしいのでここで行かない手はないでしょう


JR秩父駅駐車場にて、ここまではコースケトラックにて輪行

スタートは御花畑駅より、今時珍しい硬券


自転車は先頭車両のみ乗せられます
ホームに自転車なんて外国みたい


全く普通に乗ってます




終点の三峰口、ここまで約20分
ここから秩父市街までチャリで戻りつつ札所なんかを巡りました



29番長泉院







27番大渕寺


秩父市街へ戻ってきました
日が傾くと一気に寒くなりました
腹も空いた頃です



千島さんの店で夕食です



手前がグリーンカレー
奥右がレッドカレー
奥左が名前忘れた激辛カレー

ビーフンの炒めもの
ナンプラーをかけると美味


終了~、すっかり暗くなりました
走行距離は20km、少なっ!!

動画:秩父の車窓から



2010年1月4日月曜日

久々ながらいつものルートで

何だかんだで1年ぶりの更新となってしまったワケですが
やはり年末は山へ。
12/30~12/31の一泊で
奥多摩~鋸山~大岳山~御岳の縦走をしました。
電車の接続が悪く、奥多摩スタートが17:00



18:00頃、見上げればほぼ満月
快晴につき、月明かりで影ができる程明るい。
尾根筋ではヘッドランプがいらないくらい。


19:30には鋸山山頂に到着。
結構寒かったので急いでテントを張って中で食事。

メニューは
・早茹でマカロニのチーズリゾット。
・ウインナーソーセージ
・ナッツ類少々

ウインナーソーセージ(シャウエッセンとかそんなの)って
火を通さなくても食べられるんですよ。しかも美味い。
パッケージにもちゃんと書いてある。
最近の大発見なり。
おかげで、割りと高価なサラミを持って行かずに済むってワケ。
肉とかチーズは夜中の体温維持に必要な食材なのです。
あと、ツマミとしても大事。

月見をしながら晩酌して21:00には就寝。
今回はエアマット+リッジレストの2枚重ねなので背中が
冷える事もなく、グッスリでした。






今回のテントはTarpTent製 Scarp1
自立型ダブルウォールテントで総重量1400g
MSR 製Haba より広くて軽い、しかも安い。





起床は8:00、温度計によると氷点下2℃程。
クリームスープとクラッカーの朝食を摂り、撤収。

出発は9:00




大岳山山頂着、10:30
富士山には雲がかかってました。
昨夜夜半に前線が通過したせいか北風が強い。

さらに天気雨ならぬ天気雪も降ってきたので早々に御岳へ
出発。

途中、高岩山を経由するバリエーションルートを選択したら
思いの外難儀な道で時間を食ってしまい
結局、御岳着が12:30。

神社にお参りした後ケーブルカーで下山。
2009の山納めでした。