2010年6月14日月曜日

ドッペルな日々(6)

さて、ようやくペダルが手にはいりましたよ。
三ヶ島 FD-6 折りたたみペダル ¥3570
アルミ製で剛性感タップリ、の割りに軽量です。

真ん中のボタンをおすと・・

ペタンコ。



では、折りたたみ行ってみましょう。
ウチのドッペル君はハンドルがブルホーンなので
90°下に曲げてあげないと綺麗にたためません。

ステムのロックを解除してハンドルをたたみます。

フレームのロックも解除して2つ折に・・

こんなんなりました!
意外と小さい、が、自立しない!!
なんてこったい。

TOPEAKのキャリアをつけるとキチンと立つ。
これ純正か?

車に積んだりする分にはこれで十分ですが
輪行するには袋が必要。
でも、そのためだけの袋を携行するのは面白くない。
そこで考えたのがポンチョ。
無改造で使えれば当然雨具として使えたり、タープにもなる。
さて、どうでしょう。


おぉ、バッチリだ!!
赤いベルトは肩掛け用です。
上から被せて裾を絞るだけなので
「持ち上げて袋に入れる」作業が省けました。
でも黒のシルナイロンはゴミ袋にしか見えない・・





左がポンチョ、右が純正の輪行袋。
そーです、チャリと一緒に買ってるんです。
出来心です。


重さの比較、純正 1224g


対して、ラフマ ポンチョ
NZではお世話になりました。
231g  圧勝ですな。


純正袋はこのデカさ。
しかも一度拡げるとなかなか元に戻らん。
布団袋にでもするか。


ポンチョはシートポストの後ろに固定。


タイラップは折りたたんだフレームを固定するのにも
使えます。

これでいつでもお出かけOKです!